ここでは、私がクリアした、訓練所クエストの攻略方法を載せておきます。
ちなみに、私は大剣が不得意なので、大剣については、もっと斬りにかかった方がいいのかも・・・。

■ イャンクック討伐訓練
● 片手 難易度:★★☆☆☆
まず、エリア8でピッケルをとり、エリア11で爆弾を収得後、
エリア5経由でエリア6へ向かい、落とし穴、トラップツールx2、ネットx2を入手します。
その後、エリア3でイャンクックを待ち構え、落とし穴に落とす→爆弾起爆し、
次に斬って麻痺させた後、更に爆弾起爆、後は怒りが収まったあと、
現地調合した落とし穴を使って落とすなどして倒しました。
基本的に、怒ったら攻撃を停止して、止むまで逃げていました。

● 大剣 難易度:★★☆☆☆
片手と同じ。(麻痺除く)

● ハンマー 難易度:★☆☆☆☆
切れ味が乏しいですが、そんなことお構い無しに
溜め中の繰り返しで倒しました。
これも、怒ったら回避の連続です。
回復薬・砥石無使用で討伐しました。

● ランス 難易度:★☆☆☆☆
何も取らずに直進していくと、エリア3に入った辺りでドスランポスと出会えます。
これを倒すと、高確率でいにしえの秘薬が手に入る上に、
フィールド上からランポスが消滅するので、クック討伐内では最も楽でした。
ランスは、怒るとハメられる可能性がありますので、怒り状態はやはり逃亡です。

● ボウガン 難易度:★☆☆☆☆
まず、徹甲榴弾18発を全て当てたあと、後は適当に貫通弾当ててたら倒れました。

■ ドスガレオス討伐訓練
● 片手 難易度:★★☆☆☆
まず、エリア3でピッケルを取った後、エリア9へ向かい、音爆弾を入手します。
その後、砂漠を経由してエリア6で砥石を4個ほど取ったあと、
ガレオスを狩り、いにしえの秘薬を剥ぎ、使います。
そしてドスガレオスに遭遇し、とにかく斬ります。
ちょっと離れてブレスを誘い、その隙に首を斬ります。
ブレスが終わったら、また少し離れて・・・の繰り返しで瀕死まで追い込めるので、
後は巣に逃げ帰った後、爆弾で起こしてあげれば終わりです。

● 大剣 難易度:★☆☆☆☆
始めから音爆弾を持っているので、即座に砂漠に入ってドスガレオスと出会います。
後は音爆弾を使って砂中から引きずりだし、とにかく斬っていれば、
あっけなく終わります。

● ハンマー 難易度:★☆☆☆☆
エリア3でピッケルを取った後、エリア6で砥石を掘ります。
その後、ドスガレオスに出会い、溜め大や音爆弾で引きずり出した後、
溜め中を連発していけば、楽に倒せます。

● ランス 難易度:★☆☆☆☆
ドスガレオス討伐で、2番目に簡単です。
栄養剤グレートを飲んだ後、すぐに眠り、体力を120にします。
そして、ドスガレオスに出会った後、ドスガレオスが砂中からブレスした後を狙って
背ビレに集中攻撃し、地上に引きずり出せば、後は首や体を突いているだけで終わります。
所要時間5分未満。

● ボウガン 難易度:★☆☆☆☆
ドスガレオス討伐で、最も簡単です。
即行で砂漠を縦断し、エリア7へ向かいます。
エリアに入ったら、なるべく右下の端っこの方でドスガレオスを待ち構えます。
すると、ゲネポスやアプケロスに気付かれないので、後は徹甲榴弾でドスガレオスを引きずり出した後、
首から尻尾に抜けるように貫通弾を撃っていれば、びっくりする早さで狩れます。
ちなみに、私の場合、徹甲榴弾Lv2x2、貫通弾Lv1x23発で終わりました。

■ ゲリョス討伐訓練
● 片手 難易度:★★☆☆☆
エリア5に生き、ピッケルを入手します。
その後、エリア3のブルファンゴを全滅させた後、ピッケルで大タル爆弾を堀り、
ゲリョスが来るのを待ちます。
その後、ゲリョスがパニックダッシュを開始する地点(エリア1への入り口付近)へ
大タル爆弾をセットし、ゲリョスがそこへ行ったら、すかさず石ころで起爆します。
これを繰り返し、ゲリョスがエリア7へ逃げ込んだ後も同様の方法を繰り返していけば、
その内に倒れます。

● 大剣 難易度:★☆☆☆☆
片手と同様に爆弾を使いつつ、尻尾を狙っていきます。
大剣の場合、ゲリョスの頭部に大ダメージを与えることができませんが、
代わりに尻尾へ驚異的なダメージを与えることが可能です。
武器出し攻撃を軸に戦っていけば、あっさり倒せるはずです。

● ハンマー 難易度:★☆☆☆☆
片手と同様の戦法を取りつつ、溜め中でダメージを与えていきます。
切れ味はすぐに落ちますが、黄色が消えた(刃のグラフィックが欠けた)頃に砥いで行けば
それで十分です。

● ランス 難易度:★☆☆☆☆
これも片手と同様の戦法で行けますが、
武器がナイトメア(睡眠属性)なので、とりあえずは眠らすことを優先します。
脚に当てないよう、武器出しはゲリョスに当たらないところで行い、
上段突きを使っていきます。
ゲリョスが眠ったら、頭に大タル爆弾を置き、石ころで起爆します。
後は頭を何度か突いていれば破壊できます。
ゲリョス討伐では、最も簡単な訓練でした。

● ボウガン 難易度:★☆☆☆☆
片手と同様、爆弾を使います。
まず、散弾を用いてゲリョスの頭部を破壊し、その後、徹甲榴弾、貫通弾をメインに使っていきます。
そうすれば、かなり楽に討伐できます。

■ リオレウス討伐訓練
● 片手 難易度:★☆☆☆☆
初期アイテムが優秀なので、討伐に苦労はしないはずです。
閃光玉→大タル爆弾→小タル爆弾の繰り返しだけで瀕死寸前まで行けますので、
これに少し、ピッケルで取った大タル爆弾を加えていけば、それだけで討伐が可能です。
ちなみに、怒ったら大人しく回避しましょう。危険です。

● 大剣 難易度:☆☆☆☆☆
(兄の友人に依頼してクリアしてもらったので、攻略法掲載不可)

● ハンマー 難易度:★★★☆☆
隙を見て、溜め中を放っていけば、勝てます。
武器はブロードボーンアクスなので、切れ味に難がありますが、
黄色ゲージが消えるまで使っていても、特に問題はありません。

● ランス 難易度:★★☆☆☆
ランスの扱いに慣れていれば、さほど難しいクエストではありません。
閃光玉を当て、脚を集中攻撃・尻尾切断して頭を突いていきましょう。
落とし穴などを活用していけば、簡単に倒せます。

● ボウガン 難易度:★☆☆☆☆
まずはエリア8、12でピッケルを収得し、エリア6か11で大タル爆弾を掘ります。
持っている弾を使えば、1回の眠りと2回の麻痺ができますので、
まずは3回、大タル爆弾を当てるのを目標とします。
後は散弾で各部破壊、貫通弾を当てていけば、討伐できます。

■ バサルモス討伐訓練
● 双剣 難易度:★☆☆☆☆
この科目は、双剣(ガノカットラス改)を使用します。
切れ味ゲージ+1がついているので、切れ味は多少安定しています。
まずはエリア1かエリア7でピッケルを取り、
エリア8で大タル爆弾Gx2、大タル爆弾x3、小タル爆弾Gx3、小タル爆弾2〜3個を取ります。
その後、同エリアで落とし穴も採取し、後はバサルモスを落とし穴に落とし、
大タルG2個設置、小タルGで起爆、大タル2個設置、飛んで出てきたら小タルGで起爆、
後は乱舞を繰り返していれば終わります。

● 大剣 難易度:★★☆☆☆
装備が貧弱なので、まともに切りかかるのは難しいです。
私の場合、双剣の爆弾パターンを何度も繰り返して倒しました。

● ハンマー 難易度:★☆☆☆☆
まずは双剣の爆弾手順を行い、後は溜め中の連発でした。

● ランス 難易度:★☆☆☆☆
武器、防具ともに優秀なので、爆弾後に突いてたら、
あっけなく倒せました。

● ボウガン 難易度:★★☆☆☆
この訓練は敵の配置が特殊で、バサルモスと闘っていると、
大量のランゴスタと、一匹のメラルーが邪魔をしてきます。
そのため、必然的に散弾メインの戦いとなりますが、
調合で大量に作り出せるので、さほど苦労はしません。

■ リオレイア討伐訓練
● 双剣 難易度:★★☆☆☆
初期アイテムに閃光玉が5個あるので、エリア8で砥石を取ったら、
リオレイアと遭遇し、この閃光玉をフル活用して攻撃していきましょう。
閃光玉が尽きたら、一旦逃げ、エリア3とエリア4にいるブルファンゴから剥ぎ取り、
またそれを使っていけば、難なく討伐できます。

● 大剣 難易度:☆☆☆☆☆
(兄に依頼してクリアのため、攻略法掲載不可。
ただひたすら、採取せずに斬りにかかっていました)

● ハンマー 難易度:★★☆☆☆
武器がバインドキューブと優秀なので、この訓練は楽です。
まず、エリア2、エリア3、エリア4を掃除し、そこにいるブルファンゴから、
回復薬グレートや閃光玉を剥ぎ取ります。
その後、エリア8でピッケルを取り、同エリアで大タル爆弾や砥石を掘ります。
後はリオレイアと遭遇し、バインドキューブで麻痺させたら大タル爆弾を小タル爆弾で起爆、
大タル爆弾が無くなったら、閃光玉を使って、溜め中連発です。
なお、ハンマーはリオレイアの翼に当たると弾かれるので、
大振り連打は狙わない方が吉です。

● ランス 難易度:★★☆☆☆
ランスの敵配置もハンマーと同じなので、同じように閃光玉を入手します。
リオレイアをピヨピヨ状態にさせたら、まずは脚を集中攻撃して転倒させ、
尻尾の切断に全力を入れます。
尻尾の切断に成功したら、ブレスの隙に頭を狙っていきます。
尻尾の無いレイアは回転攻撃の範囲が短いので、ランスでも回避できるはずです。


● ボウガン 難易度:★☆☆☆☆
持っている弾が非常に優秀で、徹甲榴弾全部と、拡散弾の爆発を平均3〜4個ずつぐらい当てていけば、
かなり体力を減らせますので、余裕で討伐可能です。
この訓練にいるフィールド上のザコキャラは、一度倒すと復活しませんし、
ブルファンゴは弾属性に弱いため、通常弾Lv1でも、小3発、大6発で倒れてくれます。
ゲネポスやイーオスの討伐には、散弾を惜しみなく使いましょう。
レイア用に温存しておいても、結局余りますので。

■ ガノトトス討伐訓練
● 片手 難易度:★★★★★
エリア5でピッケルを取った後、エリア3で大タル爆弾を取ります。
その後、エリア7でガノトトスが陸上に上がってくるのを待ち、
怒っていないガノトトスはすぐ水中へ戻ろうとするため、
飛び込む前に立ち止まる位置付近に、ガノトトスが陸上へ飛び上がった直後に大タル爆弾を2個設置します。
その後、ガノトトスが走ってそこにたどり着き、止まったら石ころを投げ起爆します。
そして、再びエリア3へ戻り、大タル爆弾を入手し・・・を繰り返します。
また、音爆弾を使用して陸上に上げた場合、少し離れていると水ブレスを使ってくるので、
水ブレスを放っている間に、体から頭の円周上に大タル爆弾を1つ設置し、
そちらへ水ブレスを放ってくるように誘導します。
すると、ガノトトスが勝手に起爆してくれるので、これを繰り返せば討伐できます。
ちなみに、私の場合、この方法と上記の方法で40分かかり、討伐しました。
(後、受けていないのでわからないのですが、怒り状態の水ブレスを食らえば、恐らく即死です)

● 大剣 難易度:★★☆☆☆
ガノトトスは、少し離れるとブレスを連発してくるので、
その隙にお尻辺り(腹)を斬って行けば、特に採取しなくても、すぐ倒せます。
コイン稼ぎにおすすめ。

● ハンマー 難易度:★★☆☆☆
武器がタイタンハンマーであるため、非常に楽です。
まずはエリア5でピッケルを収得し、エリア3で砥石を取ります。
このクエストの敵配置は特殊で、エリア7には無限に沸く、大量のカンタロス(大)がいます。
タイタンハンマーは毒属性なので、がんばって剥げば栄養剤が手に入ります。
それを5個入手し、全部使えば体力を150にできますので、
一旦キャンプに戻って回復を行いましょう。
その後、ガノトトスを音爆弾で陸上に上げ、少し離れた位置でブレスを誘い、
ブレスを放った隙に溜め回転攻撃→4回目の回転で右スティック前倒しの振り上げを使っていきましょう。
その後、また離れてブレスを誘い・・・を繰り返していけば、
切れ味が落ちる頃には背ビレが倒れ、少し粘れば終わります。

● ランス 難易度:★★★☆☆
敵配置はハンマーと同じです。
ランスは火属性なので、ガノトトスへ与えるダメージは絶大ですので、短時間で討伐することが可能です。
しかし、ハンマーと違い、ランスはあまり動き回れないため、カンタロスにハメられる可能性があります。
私は、ブレスの隙を狙い頭を攻撃して討伐しましたが、上手く腹を狙えれば、かなりの早さで狩れると思います。
使用アイテムは携帯砥石x1のみでしたけど、こんがり肉が1つほしいところなので、
エリア1のイーオスを狩って生肉を剥ぎ取り、エリア3で肉焼きセットを採取、
1つ焼いておくとよいです。

● ボウガン 難易度:★★★☆☆
カンタロスがうじゃうじゃいて、地道に体力を削ってくるので、少し危ういです。
飛竜の巣で、回復薬グレートを採取しておくと、幾分かは楽になります。
ガノトトスは、弾属性に対しては首が弱点なので、
そのポイントを集中攻撃していけば吉です。

■ モノブロス討伐訓練
● 片手 難易度:★★★★☆
エリア3でピッケル入手後、モノブロスに遭遇し、閃光玉使用後、
大タル爆弾を使います。
その後、エリア6へ向かい、大タル爆弾の入手と、閃光玉の補充を行います。
再びモノブロスを探索し、閃光玉→大タル爆弾を繰り返していけば、討伐できます。
私は要領が悪かったのか、時間ギリギリまでかかりました・・・。

● 大剣 難易度:☆☆☆☆☆
(兄に依頼してクリアのため、攻略法掲載不可。
ただひたすら、採取せずに斬りにかかっていました)

● ハンマー 難易度:★★☆☆☆
武器がタイタンハンマー、防御力92と非常に優秀な装備であるため、
討伐に苦労はまったくしません。
閃光玉もピッケル使用により、無限に入手できますので、
普通に溜め中と溜め大、回転攻撃→溜め中or振り上げを繰り返しているだけで、
難なく討伐可能です。

● ランス 難易度:★★☆☆☆
まずは閃光玉の入手に走り、モノブロスを12番でゲネポスを全滅さえ、待ち構えましょう。
後は、モノブロスの脚を集中攻撃し、潜ったら音爆弾→閃光玉のコンボ、
こけたら尻尾の切断を行い、怒ったらひたすらガードです。
ランス使いには、あまりにも簡単なクエストです。

● ボウガン 難易度:★★★☆☆
高台に上って撃っていれば、ランゴスタの攻撃以外に脅威はなくなります。
(※ゲネポスは、高台に上ったらすぐに散弾で倒すこと)
後は、強力な弾を外さないように撃っていけば、すぐに終わります。
ただ、防御力が低いので、突き上げ等を食らわないよう、閃光玉も活用していきましょう。

■ フルフル討伐訓練
● 片手 難易度:★★☆☆☆
フルフルは動きが緩慢なため、ブレスの隙を狙っていけば、
大タル爆弾を余裕で当てることが可能です。
所持している大小タル爆弾を全て当てきれば、それだけで体力の半分以上を減らせます。
後は、回避を重視して、飛び掛り攻撃をメインに使っていけば、
難なく討伐することが可能です。
アイルーの大タル特攻を上手く活用すると吉。

● 大剣 難易度:★★☆☆☆
武器の威力と、属性の威力が非常に高いので、
討伐にあまり苦労はしません。
頭を狙って、武器だし攻撃→緊急回避を連続していきましょう。
なお、ゲネポスは先に始末しておくこと。

● ハンマー 難易度:★★★☆☆
溜め中を軸に、無理せずにダメージを与えていきましょう。
正面から咆哮を受けると、高い確率でブレスを食らい即死なので、
咆哮が来ないことを祈りましょう。
正直、運ゲーです。

● ランス 難易度:★★☆☆☆
ランスにとって、フルフルは格好の餌食なので、
それほど苦労はしないはずです。
↓+バックステップの、ロングステップを活用して、
攻撃を受けないようにしつつ、ダメージを与えていきましょう。

● ボウガン 難易度:★★★★☆
徹甲榴弾・拡散弾を、全部当てきれば、後は少量の火炎弾だけで倒せます。
一見すると単純で簡単そうですが、スキル:連射のおかげで、
散弾の反動が大きくなっているため、ゲネポスの処理に苦労します。
麻痺させられたり、咆哮を食らうとほぼ即死なので、
リアルラックが試される訓練です。
運がよければクリア、悪ければ失敗、なだけです。

■ グラビモス討伐訓練
● 片手 難易度:★☆☆☆☆
まずはピッケルを入手し、エリア8で爆弾を整え、落とし穴も入手します。
グラビモスと遭遇したら、まずは爆弾を当て、後はそのエリア内の岩を全部当てれば、
それだけで討伐完了します。

● 大剣 難易度:★☆☆☆☆
大剣はグラビモスと相性が悪いため、エリア8との往復で爆弾・落とし穴を使い討伐しましょう。
ちなみに、この方法は、グラビモス討伐全てで共通して使えます。

● ハンマー 難易度:★☆☆☆☆
ハンマーで叩きに行くと、睡眠ガスなどで面倒だったので、
大剣と同じ方法で討伐しました。

● ランス 難易度:★☆☆☆☆
ハンマーと同じです。

● ボウガン 難易度:★☆☆☆☆
拡散弾と徹甲榴弾を全て当てた後、ハンマー・ランスと同じ戦法で討伐しました。


小ネタのページへ戻る。